
動画配信サイトを使い倒して時間が足りなくて困っている私です。
アニメから映画まで、旧作品はもちろん、テレビ放映中の最新作品まで見放題ということで、暇という感覚をここ数年忘れているほどです。
月額数百円ほどで動画見放題ということで、100円の中古本を買うよりもずっとおすすめですので、ぜひ動画配信サイトを選択肢としてみてください。
今回はアニメ好きという観点からおすすめの動画配信サイトを比較してご紹介させていただきます。
目次
アニメ好きにおすすめの動画配信サイト
たくさんの動画配信サイト(VOD)がありますが、アニメ好きの観点からおすすめVODを絞ってみました。
【アニメ好きにおすすめの動画配信サイト】
fa-arrow-circle-right2300作品のアニメが見放題!【dアニメストア】
fa-arrow-circle-rightアニメ観るなら<U-NEXT>
fa-arrow-circle-rightAmazonプライムビデオ
【ドラマや映画も見るならおすすめ】
fa-arrow-circle-rightHulu
fa-arrow-circle-rightdTV
おすすめの動画配信サイトとしてはこのようになっています。
アニメ中心ならdアニメストアとU-NEXTとAmazonプライムビデオがおすすめで、海外ドラマも見るならHulu、ドラマや映画全般も見るならdTVも選択肢に入るという分け方になります。
U-NEXTとAmazonプライムは電子書籍読み放題サービスも提供しているので、総合面だとU-NEXTが最もおすすめとなり、私自身もU-NEXTを使い倒しているぐらいにおすすめです。
動画配信サイトの比較
では動画配信サイトの数字面での比較もしてみましょう。
月額と動画数を表にまとめてみました。
VOD | 月額料金 | 動画数 | アニメ動画 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 1990円 (1200ポイント付与) |
約12万 | 約3000 (見放題約1000) |
Amazonプライムビデオ | 325円 (年額3900円) |
約3万 | 約4000 (見放題約1000) |
dアニメストア | 400円 | 約2500 | 約2500 (全見放題) |
dTV | 500円 | 約12万 | 約500 (約400) |
Hulu | 933円 | 約5万 | 約300 (全見放題) |
(各サービスの数字は2018年8月15日時点のものです。動画数は変動するので詳細は各サイトをご参照ください)
U-NEXTは総合、Amazonプライムはアニメと映画、dアニメストアはアニメ、dTVは平均的、Huluは海外ドラマというジャンルに強みがあります。
アニメしか見ないのならdアニメストアが最も優れた数字となっていますが、映画やドラマも見るのならU-NEXT、Amazon通販をよく使うのならAmazonプライムを選択するのがおすすめです。
【動画配信サイトの選び方】
- アニメのみ視聴:dアニメストア
- 動画全般を見る:U-NEXT
- Amazonをよく使う: Amazonプライムビデオ
- 動画全般のコスパ重視:dTV
- 海外ドラマを見る:Hulu
Amazonプライムは追加980円でkindke unlimited読み放題プランが追加でき、U-NEXTは追加料金なしで雑誌読み放題やコミック小説ラインナップも取り揃えています。
ラノベ原作アニメで比較してみた
漫画からのアニメ化はおなじみですが、ラノベ原作のアニメの勢いも目を見張るものがあります。
- 異世界転生
- ダークファンタジー
- 恋愛ラブコメ
- 主人公無双
- スローライフ
この辺りがラノベの定番ジャンルですね。特に異世界転生とラブコメ系はラノベ系が非常に強いです。
とまあ、気になったのでラノベ原作アニメごとに動画配信中のサイトを徹底調査してみました。
結論を書いちゃうと、ラノベ系アニメ作品数ではdアニメストア>Amazonプライムビデオ>U-NEXTという意外性のない結果だったんですけどね。
それぞれのタイトルごとの配信サイトも一覧としていますし、アニメ化予定のラノベもまとめてあるので、ご興味があればこちらもぜひご参考ください。
fa-arrow-circle-rightラノベアニメ一覧と動画配信中のVODまとめ
月額費用からの比較
では月額費用からも比較してみましょう。
月額から見るとU-NEXTが高く見えてしまいますが、毎月1200ポイント(電子書籍などに使用可)が付与されるので実質790円で使えるイメージで問題ありません。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライムサービス全般を使える魅力もありますし、月325円というのは破格過ぎてやばいです。費用対効果としてはAmazonプライムビデオが最も優れていると言っていいでしょう。
dアニメストアはアニメだけを見るのなら非常に優れた数字となっていますが、他のジャンルの動画も見るのなら少し割高にも感じてしまう数字かもしれませんね。
【月額からみる感想】
- U-NEXT:実質790円。月額は高いが付与ポイントでカバー
- Amazonプライムビデオ
:驚異の月325円。安くてお得すぎ
- dアニメストア:月400円。アニメ面だけ見れば最高
個人的には、dアニメストアはアニメのみしか見れないので、数百円安くても若干の物足りなさを感じます。
dアニメストアなら、他のAmazonプライムサービスも使えるAmazonプライムビデオの方がいいでしょう。
それでも個人的にはU-NEXTを選んでいるので、その理由を掘り下げてみたいと思います。
U-NEXTがおすすめの7つの理由
ここまで動画配信サイトを比較してきましたが、U-NEXTは少し高いという印象も抱いてしまうことでしょう。
それでも私としてはU-NEXTを使い倒しているので、その魅力をまとめてみますね。
【U-NEXTがおすすめの理由】
- アニメは充分すぎるラインナップ
- ドラマや映画も豊富
- アイドルやバラエティ系も充実
- 最新作の入荷が早い
- 見放題動画の入れ替えも頻繁
- 電子書籍サービスの充実
- アカウント共有の同時視聴が可能
U-NEXTがおすすめの理由としてはこんな感じになりました。
まず、アニメはAmazonプライムビデオとほぼ同じラインナップがありますし、ドラマや映画に関してトップクラスの充実度です。
アイドルやバラエティ系も充実していて、大きな声では言えませんが18禁動画も1000件以上(見放題は約500件)がラインナップされています。
テレビで放映中の最新作品の入荷も早いですし、見放題動画の追加も頻繁で、ポイント使用作品が少し待つと見放題作品にラインナップされることもよくあります。
電子書籍サービスは、雑誌が常に読み放題なのと、コミックや小説のラインナップも充実しているのがいい点です。(コミックやラノベの無料ラインナップは少なめですが、有料作品に毎月付与されるポイントも使うことができます)
そして、4つまでアカウント共有ができるうえに同時視聴まで可能なので、割り勘をすれば4分の1の金額でサービスを利用できるということになるんですね。
3つの子アカウントを作れて、アカウントごとにマイリストも作れたり18禁動画の制限もできるので、お子さんに独立した子アカウントを使わせることもできます。
いかがでしょうか。アカウントを複数人で共有をすればコスパもグッとよくなりますし、デメリットはかなり抑えられるものと思います。
dアニメストアやAmazonプライムと比べてもかなりの魅力を感じる内容ではないでしょうか。
他の動画配信サイトが安すぎて迷ってしまう部分もありますが、ぜひU-NEXTも選択肢としてみてください。
動画を楽しむだけじゃなく創作アイデアに繋げよう
アニメやラノベや漫画が好きなら、自分でもストーリーを書いてみたいと思うことも多々ですよね。
こんなストーリー展開が見たい、こんなキャラが欲しい、自分ならこういうラストにする等々、視聴していると色々と思うことはあるはずです。
動画を趣味として楽しむのもいいのですが、それを創作アイデアに繋げちゃいましょう。
理想の物語が無ければ自分で作っちゃえばいいんです。
「自分でも読みたい世界観を描く」というのは最高の物語を創り出す大きなきっかけですからね。
その作品が書籍化やアニメ化まで繋がればそれはもう最高じゃないですか。そして、その道って案外遠くないんです。
「好きこそものの上手なれ」で、アニメやラノベが好きなら面白い物語を書く力が溢れているはずで、それはもう作家としての才能です。ぜひ書き手側にもチャンレンジしてみてください。
小説原作とアニメを照らし合わせることで描写の参考にもなりますし、動画は教材としても非常に優秀です。
ラノベをどこでどうやって書いたらいい?
自分でもラノベを書いてみたいけど、「どこでどうやって書いたらいいの?」という方も多いかもしれませんね。
ラノベの書き方は難しいことはありません。「楽しい物語を読みやすく書く」これだけです。
最低限の文章作法もあるにはありますが、書きながら覚えていけばいいことです。ラノベの書き方の基本についてはこちらをご参考ください。
ラノベを書く場所としては、「小説家になろう」や「カクヨム」等の小説投稿サイトが一般的です。
特にお気に入りで使っている小説サイトがないのなら、まずは「小説家になろう」から始めるのがいいでしょう。
参考WEB小説投稿サイトおすすめ7選比較【ネット小説とラノベを書く読む】
小説投稿サイトと自前の小説ブログを併用して、広告収入を得ながらラノベを書くというのもいいですね。
趣味を実益に繋げるというのは最強の手段なので、ラノベやアニメがお好きならぜひラノベを書くことにも挑戦してみてください。
まとめ
アニメ好きの観点から見たおすすめ動画配信サイトの比較でした。
結果をまとめてみます。
【アニメ好きにおすすめしたい動画配信サイト】
- 動画全般を見る:U-NEXT
- アニメのみ視聴:dアニメストア
- Amazonをよく使う: Amazonプライムビデオ
(ちなみにどのサイトも一か月無料キャンペーン中ですのでぜひチェックしてみてください)
月額としてはU-NEXTが少し高めですが、4つまでアカウント共有ができるということが大きな魅力です。
というか、Amazonプライムビデオが安すぎるんですよね。月325円で動画だけじゃなくAmazonプライムサービス全般が使えるのですから反則的な価格です。
とまあ、どの動画配信サイトもコスパは異常レベルですからぜひ使い倒しちゃいましょう。100円の中古本を買うよりもずっとお得ですよ。
ラノベを書いているのなら創作のヒントにもできちゃいますし、趣味と実益を兼ねてさらにお得に使い倒しちゃってください。
どれも今なら一か月無料キャンペーン期間中です。お試し期間中に合わないと思ったら解約することもできるので、ぜひ一度お試しになってみてください。
・アニメ好きなら動画配信サイトは最高
・コスパならAmazonプライムビデオ
・総合面ならU-NEXT
