
結論から言ってしまうと、ライトノベル専用投稿サイトというのはありません。
小説投稿サイトでライトノベルを読み書きすることになります。
と言っても、小説投稿サイトのほとんどがライトノベルばかりの投稿なので、実質的にはライトノベル投稿サイトでもあるんですけどね。
ライトノベルを存分に楽しめるおすすめの小説投稿サイトをまとめてみたのでぜひご参考ください。
目次
おすすめのライトノベル投稿サイトは小説家になろう
おすすめのライトノベル投稿サイトとしては、まず小説家になろうです。
【小説家になろうの特徴】
- ナンバーワン小説サイト
- ライトノベルメイン
- 異世界ファンタジーが特に強い
「転生したらスライムだった件」「Re:ゼロから始める異世界生活」「デスマーチから始まる異世界生活」等のアニメ化異世界ライトノベルが誕生したほどの小説サイトです。
書籍化ラノベも非常に多く、小説家になろうさえ使っておけば間違いないというほどにおすすめです。
異世界転生に特化している印象もありますが、ハイファンタジーやローファンタジーも充実過ぎるほど充実していますし、恋愛ラブコメ系も十分な作品数が並んでいます。
読者作家共にダントツの多さで、1つしか小説サイトを使わないのなら小説家になろうで間違いありません。
小説家になろうの弱みとしては、作家と投稿作品の多さで、自分の作品が埋もれてしまいやすい点です。これはランキング対策などもありますし、小技を積み重ねて多くの人に作品を見てもらいましょう。
おすすめのライトノベル投稿サイト
ライトノベル投稿サイトとして最もおすすめなのは小説家になろうですが、他の小説投稿サイトもライトノベルをメインとして取り扱っているサイトも多いです。
どのサイトもライトノベルを投稿できますが、小説家になろうがダントツで、2番手がカクヨム、アルファポリスをランキングサイトとして使うというのがおすすめの使い方です。
エブリスタは女性向け恋愛として考えてください。
ツギクルはアルファポリスに次ぐランキングサイトとして使うのがおすすめです。
マグネットは新進のサイトですが、読者側が楽しめるシステムも採用していて、今後が非常に楽しみなサイトでもあります。
カクヨムが2番手におすすめ
カクヨムはラノベレーベル最大手のKADOKAWA運営ということで、今後に大きく期待のかかる小説サイトでもあります。
【カクヨムの特徴】
- 出版社運営で書籍化チャンスも大
- ジャンル全般にバランスがいい
- 二次創作も公式許可
ジャンルとしては、小説家になろうがファンタジーバトルなら、カクヨムは恋愛ラブコメにも力が入っているといったところでしょうか。
ただ、カクヨムは作家数が多い割に読者数はそこまでの比率でもないので、コンテストの応募をメインとして考えるのがおすすめです。
普段のPV数としてはそこまで伸びないので、作品をたくさん読んでもらうということメインとするなら小説家になろうを選んだ方がいいでしょう。
また、二次創作が公式的に許可されているというのも大きな特徴で、これはラノベ版権を持っている大手出版社ならではの強みですね。
許可されているタイトルも「この素晴らしい世界に祝福を!」「オーバーロード」「涼宮ハルヒの憂鬱」等の大ヒットラノベタイトルがありますし、今後はカクヨムがグッと勢力を伸ばすかもしれません。
アルファポリスとツギクルはランキングサイトとしておすすめ
小説家になろうでは数多くの作品があり過ぎて、投稿作品が埋もれてしまうのが悩みどころです。
そこで併用したいのがランキングサイトで、アルファポリスとツギクルの使用がおすすめです。
どちらも外部小説の登録ができ、そのランキングからのアクセス流入が見込めるので、ぜひ併用しみてください。
使い方もランキングタグを作品に貼るだけという簡単さです。
また、アルファポリスとツギクルでも新規小説の投稿ができるので、ラノベ投稿サイトとして使用するのもいいでしょう。
エブリスタは女性向け恋愛ジャンル
エブリスタは女性向け恋愛ジャンル(BL含む)に特化しています。
「DeNA」と「NTTドコモ」が共同出資しての運営なので安心感はありますが、人を選ぶといった面で一般向けではないかもしれません。
【エブリスタの特徴】
- 一般小説寄り
- 女性向け恋愛多め
- 有料作品設定も可能
ライトノベルよりも一般小説寄りの傾向で、ファンタジーバトルやラブコメといったラノベのメインジャンルには少し弱い印象です。
強みとしては、コンテストの開催、表紙を付けられる、有料作品設定ができるという面で、書籍化の実績も十分なのが魅力です。
異世界ファンタジー以外の女性向け恋愛ラノベがお好きならエブリスタを選んでみるのがいいでしょう。
マグネット!は新進サイトで期待
マグネットはまだ新進の小説投稿サイトなのですが、ユニークなシステムによってこれから伸びてくることが期待されます。
サイトイメージもポップ寄りで、一般小説よりもライトノベル寄りのサイトとなっています。
【マグネットの特徴】
- 作者応援として投げ銭ができる
- 読者側にもランキングがある
- 豊富な公式イラストから表紙を選べる
マグネットは、わかりやすく書くと「投げ銭できる小説サイト」で、読者からの応援報酬を収入に変えることができるんです。
マネタイズができるというのは大きな魅力ですし、読者側も読書をすることでポイントを獲得できるというユニークなシステムなんですね。
読者側もポイントを貯める楽しみが味わえ、それを作者に還元できるというのがマグネットの魅力です。
これから伸びていく新進のサイトいうことで、古参作家との差が少ないのも魅力ですし、これからライトノベルを投稿するという方はマグネットを選択肢に入れてみるのもおすすめです。
おすすめの小説投稿サイト比較
ここまでご紹介したおすすめの小説投稿サイトを比較してみました。
小説投稿サイト | 強み | 弱み |
---|---|---|
小説家になろう | 読者がダントツに多い ラノベレーベルとのコラボ 書籍化チャンス大 異世界ファンタジー需要 |
作品数が多くて埋もれる ジャンルが異世界に偏る デザインが古め |
カクヨム | KADOKAWA系列運営 書籍化チャンス大 二次創作の公式許可 |
作家と読者の比率 |
アルファポリス | ランキング登録 書籍化システム 換金システム |
小説に特化していない |
ツギクル | ランキング登録 書籍化システム |
ユーザー数 |
エブリスタ | 恋愛ジャンル 有料設定 |
ファンタジーラノベに弱い |
マグネット! | 投げ銭システム 古参との差が少ない 読者側の楽しさ |
新サービスの不安 読者がまだ少ない |
何を目的とするかによって比較する箇所は違うかと思いますが、たくさんの人に読んでもらうなら小説家になろうで間違いありません。
書籍化をメインとするなら、KADOKAWA運営のカクヨムもおすすめです。
ライトノベルを投稿するのならこの2サイトで問題ありませんが、外部ランキングサイトとしてアルファポリスを使うのもいいでしょう。
fa-arrow-circle-rightライトノベルおすすめ新人賞&大賞
fa-arrow-circle-rightライトノベル新人賞&大賞の応募数と倍率は?受賞作と傾向を調べてみた
おすすめのライトノベル投稿サイトまとめ
おすすめのライトノベル投稿サイトとしては小説家になろうが一番、カクヨムが二番手になります。
ライトノベル投稿サイトというよりは小説投稿サイトという位置付けですが、作品内容的にほとんどはライトノベルなので、そこはあまり気にしなくてもいいでしょう。
むしろ一般小説を投稿する場の方が困ってしまうぐらいでもあります。
どのサイトもそれぞれに魅力と使い勝手の良さがあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
・小説家になろうが一番おすすめ
・二番手にカクヨム
・併用もおすすめ