
小説家になろうでは、活動報告という一言メモ兼ミニブログを書く場が設けられています。
イメージとしては掲示板やTwitterのように使う感覚です。
そして、この活動報告を上手く使うことによって他作者との交流のきっかけともでき、ブックマーク獲得へと繋げることも可能なんですね。
活動報告を上手に使うことでお気に入りユーザーに入れてもらえる可能性が上がりますし、遠慮なく活動報告を使っていきましょう。
ちなみに、よく目にする「割烹」の意味はこの活動報告のことです。
目次
小説家になろう活動報告とは?
小説家になろうの活動報告とは、小説家になろう内での簡単なブログ機能で、投稿した記事は新着活動報告に表示されます。
fa-arrow-circle-right小説家になろう新着活動報告
これは全ユーザーが見ることができるので、読者や他作者との交流のきっかけとしても使うことが可能です。
また、作者ページにも活動報告一覧が残るので、その作者が小説以外にどういった活動をしているかを知ることができます。
略称として「割烹」と表記されることもあるので、こちらも軽く覚えておいてください。
【小説家になろう活動報告とは】
- 簡易的なブログ機能
- 誰でも見れて一覧にも載る
- 作者ページに一覧も残る
- コメントのやり取りもできる
- 略称は「割烹」
小説家になろう活動報告の使い方
活動報告の主な使い方としては、その名の通り「活動の報告」です。
書く内容については後述しますが、割と気軽に投稿しても構いません。
この辺りは他ユーザーの投稿内容を見てみるのが一番の参考でもあります。
他ユーザーの活動報告一覧を見るには、小説家になろうのサイドメニューにある「ユーザの新着活動報告」というバナーから入ってください。
これが意外に探しにくいんですよね。もっと目立つところに置いてくれると活動報告の価値も上がるのになと感じてしまいます。
ここに活動報告一覧が並んでいるので、気になるタイトルをチェックしてみてください。
また、お気に入りに入れている作者がいれば、その作者の活動報告はユーザーページで「お気に入りユーザの活動報告」として一覧表示されています。
よく活動報告を使っている作者さんがいればお気に入りに入れてチェックするのもいいでしょう。
小説家になろう公式サイトでも使い方の詳細が解説されているので合わせてご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろう活動報告マニュアル
活動報告の書き方
続いて、活動報告の書き方です。
これが案外ひっそりとしたところにあるので、初心者さんに活動報告が使われにくい理由にもなっています。
【小説家になろう活動報告の書き方】
- ユーザーページの「活動報告」
- 「新しく記事を作る」
- タイトルと本文を入力して投稿
まず、小説家になろうユーザーページにログインしてください。
サイドメニューに「活動報告」という欄があり、書かれたコメント一覧と書いたコメント一覧の履歴も見れます。(ここで活動報告の削除もできます)
「活動報告」をクリックすると「新しく記事を作る」があります。これをクリックしてください。
活動報告の記事作成画面となるので、タイトルと本文の入力して「記事を投稿する」を選択すると活動報告一覧に載ります。
公開設定も一般公開と非公開も選べるので、投稿が見られたくない場合は非公開を選択してください。(非公開にすると外部から閲覧することが一切できなくなります)
また、活動報告にはコメントを付けることもできるので、コメント受け付けの設定も可能です。
活動報告コメント設定
活動報告のコメント設定方法です。
ユーザーページの「設定変更」⇒「ユーザー情報編集」と進んでください。
受け付けの可否と、お気に入りユーザーのみに許可する設定があるのでお好みに応じて設定してください。
デフォルトは全て受け付けるになっているはずなので、コメントに対して困ってきたら変更するぐらいでいいかもしれません。
活動報告でHTMLを使う
小説家になろうの活動報告では、素のテキストの他にHTMLタグも使うことができます。
<></>での半角英数字でのプログラム言語ですね。
よく使われるのはリンク貼りや強調文字といったところでしょうか。
【よく使われるHTMLタグ】
- リンク:<a href="リンク先のアドレス">リンク文字列</a>
- 太文字:<b>文字列</b>
- 色文字:<font color="色のコード">文字列</font>
- 画像を貼る:<img src="画像のアドレス">
HTMLを使えば様々なことができますが、活動報告で使うのならこの辺りかなと思います。
HTMLタグで検索すればものすごい数が出てくるので、ご興味がある方はGoogle先生をお尋ねください。
活動報告に書くこと
活動報告に書くこととしては、小説やエッセイとして書くことほどではない身近で些細な事を書いてもいいですし、新規投稿の通知でもいいでしょう。
作品を書く際に悩んだことや、次回投稿の告知でもいいです。書籍化のお知らせなんかもぜひ活動報告を使って報告してみてください。
もちろん、知らない人に向けての宣伝にもなりますし、既存読者さんへの報告にもなります。
活動報告は意外に効果的なので、遠慮せずに使ってみてください。(使い過ぎはウザがられる場合もあるので注意です。何事も適度にですね)
小説家になろう活動報告まとめ
小説家になろうの活動報告は、作者と読者の間での交流や情報交換を行うことを目的として設置された機能です。
掲示板のようなものでもありますが、そこに本文も書きこめるミニブログ的なものと考えてください。
活動報告はうまく活用することによって交流が生まれるので、各種宣伝などの大きなメリットも生まれます。
作品のブックマーク獲得にも一役買いますし、活動報告を使って小説家になろうをもっと楽しんでみましょう。
・割烹とは活動報告のこと
・掲示板的なミニブログ
・報告や宣伝など使い方は色々