
ブックマーク数を増やす。小説家になろうにおいて最大の目標のひとつですよね。
ブックマーク数が増えれば歓喜、逆に減れば消沈、なかなか増えないという悩みまでブックマークとは罪なものです。
そしてただ待っているだけではなく、ブックマークを増やすコツも間違いなく存在するので、今回はそのコツを7つに絞ってまとめてみました。
ブックマークが減る原因についても掘り下げてみたのでどうぞご参考ください。
目次
小説家になろうブックマーク数を増やすコツ
小説家になろうにおいてブックマークは戦略的に増やすものでもあります。もちろん、面白い作品ということも前提なんですけどね。
【小説家になろうブックマークを増やすコツ】
- 面白い作品を書く
- 毎日更新する
- 流行キーワードを盛り込む
- ジャンルを狙う
- あとがきを使う
- 交流を持つ
- ランキングに入る
小説家になろうでブックマークを増やすコツとして7つを挙げてみました。
面白い作品を書くというのは言うまでもないですが、これは読者の少ないマイナージャンルだとブックマークを獲得しにくい面もあります。
そこで流行キーワードや定番ジャンルを狙っていくのが効率的です。
さらにはあとがきでのプッシュや、読者との交流を持つことによってもブックマーク獲得率を上げられるのでぜひご活用していきましょう。
ブックマークは減る時もありますが、一歩下がって二歩進む感覚で気にしすぎないようにしましょう。
面白い作品を書いてブックマーク獲得
面白い作品はそれだけでブックマークを獲得しやすいですが、面白さにも種類があります。
例えば、伏線を張ってラストに回収するタイプはブックマークが付きにくいです。
fa-arrow-circle-rightライトノベルおすすめ新人賞&大賞
小説家になろう読者はもっとインスタントな面白さを求めているので、一話一話で面白いポイントや見せ場がある小説の方がブックマークを入れてもらいやすいです。
もし伏線ありきの大作を書いているのなら、こまめに見せ場を入れて読者の満足度を上げてください。
大きなストーリーとして面白く、毎話も面白いという構成がベストです。
特に冒頭や序盤は、新規読者が読み続けてくれるかどうかの分かれ道でもあるので、序盤になにかしらの見せ場は必須です。
毎日更新する
毎日更新するというのは読者に安心感を与えます。
小説家になろうでは、それくらいエタる(未完結)小説が多いんですね。
毎日更新をするというだけでチェック対象になりますし、ブックマークに入れてもらえる可能性も上がります。
もちろん、新着更新一覧に載ることによって新規読者獲得もできますし、毎日投稿するというのは地味ですが大きな武器となることを覚えておいてください。
そのためには新規小説投稿前に、連続投稿用のストックを作っておいて、初期ブーストを狙うこともおすすめです。
fa-arrow-circle-right小説家になろう初期ブーストでブクマを獲得しよう
流行キーワードとジャンルを狙う
小説家になろうでは流行キーワードというものがあります。
異世界転生は流行というよりも定番ともなりましたが、婚約破棄、おっさん、SSSランク、勇者パーティ追放といった流行キーワードがランキング上位を占めることがあるんですね。
これらの流行キーワードをタイトルに盛り込むだけでかなりのアクセス増を見込めて、それがブックマークにも繋がります。
また、ジャンルとしては読者数が多いほど有利で、過疎ジャンルよりも定番のファンタジーものがブックマークも獲得しやすいです。
その分、日間ランキングに入る競争率も高くなってしまうのですが、第一歩目のブックマーク獲得としてはファンタジーや恋愛などの定番ジャンルを選んだ方がいいでしょう。
読者が多いことはブックマーク母数にも繋がります。
ジャンルごとのランキング入り基準はこちらで掘り下げているので合わせてご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろうランキングに入るための7つの攻略ポイント
あとがきでブックマークのお礼を書く
小説家になろうでは、本文の下にあとがきを書くことができます。
このあとがきは、本文を読んでくれた読者の目に入るので、ここで一言ブックマークについて書くだけでブックマーク獲得率の多少の上昇効果があります。
書き方としては「ブックマークお願いします」よりも謙虚に「ブックマーク等ありがとうございます。更新の励みとなっております」辺りのお礼的な書き方がいいでしょう。
これだと依頼ではなくお礼ですからね。
トイレの「いつも綺麗にお使いいただきありがとうございます」で綺麗に使ってもらえる効果が上がったという戦略の真似で、これは実際に有効な手段のひとつです。
ただ、その一文をうっとおしいと思う層もいらっしゃるので、あとがきに作品に必要のないことを書くのは諸刃の件ともなります。最悪、現在のブックマークを剥がされてしまうかもしれません。
この辺りは、あなたの作品の読者層と合うかどうかを試してみるしかないとも言えます。
うっとおしくない程度にあとがきにブックマークのお礼を書いてみることもブックマークを増やす戦略のひとつとして意識してみてください。
他読者と交流を持ってブックマーク獲得
他作者と交流を持つということは、小説家になろうにおいて最大のブックマーク獲得方法かつブースト方法にもなり得ます。
極端な話、小説家になろう内に1万人知り合いがいればそれだけでブックマークと評価点がたっぷり入りますからね。人脈は宝です。
【小説家になろうで交流を持つ方法】
- 感想欄
- 活動報告
- レビュー
- お気に入りユーザー
- メッセージ
- SNS
このように、小説家になろうで交流を持つ方法はたくさんあります。
それぞれの活動をするだけで相手との交流を持てるので、そこをきっかけに仲良くなって逆お気に入りユーザーに入れてもらえればそれでブックマーク&評価点獲得の可能性アップです。
ただ、待っていても向こうから来てくれることは稀です。あなたから仕掛けてください。
積極的に対外活動を行うことで、少しずつでも知り合いは増えていきます。
自分がされて嬉しいことは相手がされても嬉しいはずです。
良い感想をくれたユーザーは気になって作品を見に行ったりもしますよね?
レビューやお気に入りユーザーもそうです。あなたがされたら嬉しいことを相手に提供しましょう。
全てにリターンがあるわけではありませんが、種まきのうちのいくつかは実ります。実るならそれを積み重ねるだけです。
小説家になろうはある意味、小説を軸としたSNSでもあるので、いかに交流を持っている人が多いかが勝負となる面もあることを覚えておいてください。作品の良し悪しだけで決まるわけではありません。
fa-arrow-circle-right小説ブログの書き方【副収入からアクセス数稼ぎまで】
小説家になろうランキングに入る
小説家になろうランキングに入ると、大きなアクセス流入を見込めます。当然ブックマーク獲得数も上がります。
ただ、このためにはブックマークや評価点を獲得しなきゃいけないという「卵が先か鶏が先か」状態でもあるんですよね。
何かのきっかけでランキングに入れることがあれば、そのチャンスを逃さずに活動報告などを使ってアピールするのもいいでしょう。
ブックマークが増えないなら
様々な施策を行ってもブックマークが増えない場合もあるかもしれません。
その場合は作品に原因があることがほとんどです。
色々な手段でアクセスを上げたとしても、ブックマーク獲得率が悪ければブックマーク数は伸びません。
この分析のためには小説家になろうアクセス解析を使いましょう。
fa-arrow-circle-right小説家になろうアクセス解析の使い方とPV数を増やす方法
ブックマークの平均と目安を知る
小説家になろうアクセス解析を使うことで、ブックマークの獲得率を算出できます。
また、アクセス解析は自分以外の作品のものも見れる(小説情報バーコード下のアクセス解析から見れます)ので、同ジャンルのランキング作品のアクセス解析をチェックしてみると平均や目安の数字が見えてきます。
目安としては、ユニークユーザー数とブックマーク数を割って、ブックマーク比率を割り出してみましょう。
これで、読者何人に1人がブックマークをしてくれるかの目安が割り出せます。
これについてデータを取ってみたところ、ユニークアクセス/ブックマーク比率が50なら優秀作品という結果でした。
【アクセスブックマーク比率の目安】
- 20ならトップクラス
- 50なら優秀
- 100でもそこそこ
- 200~300なら普通
- それ以上なら要改善
話数や既存ブックマーク数にも左右されるので一概には言えませんが、この辺りが目安の数字となりそうです。
ブックマーク数の平均数としては難しいですが、ブックマークが0という作品も多いので、ブックマークが二桁いけばまずは第一段階クリア、三桁いけばそこそこ認められていると考えてみてください。
と言っても、これもアクセス数との割合に依存するので、作品ジャンルにも大きく影響されます。やはりユニークブックマークで算出するのが一番の目安となるでしょう。
fa-arrow-circle-right小説家になろうブックマーク率の平均と目安をまとめてみた
ブックマークが減る原因
ブックマークが増えないこともありますが、困ったことに減ることもあるんですよね。悲劇の時です。
【ブックマークが減る原因】
- 新規投稿内容が気に入らなかった
- とりあえずブクマしたけど期待と違った
- 完結した
- ブックマークを整理した
- 更新がなくなった
- 退会した
ブックマークが減る原因は多々で、基本的に少しずつ減っていくと考えてください。
その分、増える方が上回ればいいだけです。
1つ減って2つ増えるような展開でブックマーク数は進んでいくので、たまたまブックマークが減ったのを見つけたとしても気にしすぎないのがおすすめです。
新規投稿が気に入らなかった
最も多いと思われるのが、新規投稿内容が気に入らなかったパターンでしょう。
おそらくは、新規投稿時にブックマークが減るという経験が一番多いかと思われます。
これは作者側も反省すべきところでもありますが、万人受けする展開は不可能でもあるので、ある程度は割り切りましょう。
ブックマークが減ったことを気にして投稿内容を変えると、維持していた人がブックマークを外してしまうこともあるという悲しみの時です。
とりあえずブックマークを外される
あとは、とりあえずブックマークが外されるのはもうしょうがないです。相性が悪かったと考えましょう。
むしろ一時的にでもブックマークしてくれて感謝です。
入り口となってくれたタイトルとあらすじが良かったということを生かして、冒頭の改善に励むのも対策のひとつですね。
完結でブックマークが減る
そして、完結した場合もブックマークは減ります。それ以上更新を追う必要が無いからですね。
これはシリーズ化を匂わせる等の方法もありますが、完結小説は基本的にブックマークが外されると考えて割り切ってください。
その分、完結時にはご祝儀評価点が入りやすいメリットがあり、完結ブーストがかかることもあります。
一作品を完結させるメリットは多々なので、ブクマが減ることを恐れずにしっかりと完結させてください。
完結ブーストやメリットについてはこちらをご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろう完結ブーストと設定方法
更新が無くなってブックマークを整理された
小説更新が滞るとブックマーク整理の対象となります。
これ以上チェックするメリットがほぼ無いからですね。
まあ、更新が無いということはブックマークを増やすことにも積極的ではないでしょうから、そこまで問題でもないケースかと思います。
ユーザーが退会した
ブックマークを入れてくれていたユーザーが退会すると、その分のブックマークと評価点が減ります。
残念ながら、もうこれはユーザー側の事情なのでしょうがありません。
作者側にできることは、ブックマークが減ったことをスルーして気に病まないことだけです。
小説家になろうブックマークを増やすコツまとめ
小説家になろうでのブックマークを増やすコツでした。
【小説家になろうブックマークを増やす7つのコツ】
- 面白い作品を書く
- 毎日更新する
- 流行キーワードを盛り込む
- 需要のあるジャンルを狙う
- あとがきを使う
- 交流を持つ
- ランキングに入る
面白い作品ならばブックマークは増えていくものでもありますが、どうしても減っていく時もあります。
特に次話投稿時はそれが顕著で、ブックマークは減るものと考えるぐらいが気持ち的にはおすすめです。
本当は減らないのが一番ですが、万人受けは無理なので、減った分以上に増やすということを基本戦略としてください。
では、ブックマークを増やすコツを押さえて、小説家になろうのランキング入りまで目指しちゃいましょう。
・需要のある面白い作品を書く
・交流を持って知り合いを増やす
・ブックマーク比率も気にする