
小説家になろうでは閲覧履歴を見ることができ、その設定や削除も簡単に行えます。
マイページでは書いた感想、書いたレビュー、評価を付けた作品の履歴を見ることもできるので、お気に入り作品の見返しなどに使用してみましょう。
アクセス解析で履歴を見ることで、作品のアクセスを伸ばすこともできるので、ぜひ履歴ページを使いこなしてみてください。
目次
小説家になろう閲覧履歴を見る
小説家になろうでの小説閲覧履歴はメニューの「閲覧履歴」から見ることができます。
閲覧した小説が一覧となっているので、ブックマーク忘れをした作品を探す場合などに使うのがいいでしょう。
そして、その履歴一覧下部で閲覧履歴の設定ができます。
閲覧履歴を記録しないように設定もできますし、履歴の全削除も簡単です。
注意点としては、設定を変更すると現在の閲覧履歴が削除されるという点ですね。この辺りも公式の注意点に従って進めてみてください。
感想・レビュー・評価履歴一覧の使い方
小説家になろうのユーザーページにログインすると、各履歴も見ることができます。
【ユーザーページで見れる履歴】
- 小説閲覧履歴
- 書いた感想一覧
- 書いたレビュー一覧
- 評価を付けた作品一覧
こういった各活動の履歴が確認できるので、ブックマーク的な使い方もすることができます。
ここからそれぞれ書いた内容の変更や削除も行えます。
感想や評価をしたということは、ブックマークよりもお気に入り作品のはずなので、閲覧履歴よりはこちらの方がよく使うことになるかもしれませんね。
感覚的に使い方がわかるシンプルな作りなので、使い方としてはそこまで迷うことはないでしょう。
過去ランキング履歴
小説家になろう本体では見れないのですが、外部サイトを使うことによってランキングの過去履歴も観ることができます。
fa-arrow-circle-right小説家になろう 過去ランキング
こちらのサイトでは様々な小説家になろうデータを見ることができ、ランキングの過去履歴もカレンダー形式で探すことができます。
色々なデータが保存されているので、過去のランキング履歴が気になる方はチェックしてみてください。
アクセス解析でアクセス履歴を見る
小説家になろうではKASASAGIというアクセス解析システムが実装されています。
ユーザーページからアクセス解析が見れるので、このアクセス履歴を作品の改善に生かしてください。
また、小説情報から他作者が書いた作品のアクセス解析も見ることができます。
こちらは累計ランキング1位の無職転生様のものですが、様々なアクセスの履歴を確認できるので、ランキング上位作品のPV数の参考にしてみるのもいいでしょう。
こういった他作品のアクセス履歴を参考にすることによって、自作品の位置付けや出来も見えてきます。
ユニークアクセスとブックマークでの比率で作品の優秀度を割り出すこともできますし、部分別PV数を見て離脱ポイントを探ることもできます。
アクセス解析を使ったPV数アップは効果的なのでぜひ取り組んでみてください。
fa-arrow-circle-right小説家になろうアクセス解析の使い方とPV数を増やす方法
まとめ
小説家になろうでの履歴は、閲覧履歴だけではなく、感想レビュー評価の一覧も見ることができます。
さらには過去ランキングやアクセス履歴まで見ることができるので、作品の改善に生かしていってください。
・閲覧履歴は見るのも設定も簡単
・感想評価レビュー履歴も見れる
・アクセス解析でアクセス履歴も