
小説家になろうのランキング攻略は、ジャンル別日間ランキングに入ることから始まります。
そしてランキングブーストからの累計総合ランキングに入ることが最終目標なわけですが、そのきっかけが必要なんですよね。
相互評価によるランキング不正操作というのも有効な現実もありますが、やはり土台は正攻法です。
「ランキングを制する者は小説家になろうを制す」というわけで、小説家になろうランキングの仕組みから、ランキングに乗るための方法までをがっつりと見てみましょう。
小説家になろうのランキング作品を探したい方はこちらをどうぞ。
目次
小説家になろうランキング
膨大な作品数が投稿されている小説家になろうにおいて、ランキングは作者読者共に非常に重要な入り口です。
【小説家になろうランキングのポイント】
- 作品を探すために多くの人が使う
- ランキングに入るとアクセスが激増
- まずはジャンル別日間ランキング
- ランキングに入るための戦略も必要
- ランキングに入るためには評価ブクマポイント
小説家になろうランキング7つのポイントとして、この辺りを押さえておきたいところです。
小説家になろうで作品を探すためには、「キーワード」「新着更新」「ランキング」が3大入り口となりますが、面白い作品を見つけるためにはランキングからが手っ取り早く、多くの人に見てもらうためにはランキング入りが必要です。
まずはジャンル別の日間ランキング入りを目指しましょう。
そしてそのためには、ただ面白い作品を書くだけではなく、まず見てもらうためのきっかけ作りが重要となってきます。
小説家になろうランキングの仕組み
小説家になろうランキングの仕組みは、期間内の集計ポイントで順位付けされます。
【小説家になろうランキングポイント】
- ランキング集計ポイント=ブックマーク数×2+評価点
- 評価点は文章評価とストーリー評価で最大10ポイント
- ブックマークひとつで2ポイント
- 1人最大12ポイント
- 期間ごとに集計して順位付け
ブックマークひとつで2ポイント。これはわかりやすいですよね。
評価点というのは、文章とストーリー評価それぞれ最大5ポイントで、1人10ポイントまで付けられます。
ブックマークも評価点も1人1回なので、1小説に対して最大12ポイントということになります。
このポイントが期間内にジャンル別で集計されて、日間・週間・月間・四半期・年間・累計ごとに順位付けされるということですね。
小説家になろうランキング更新時間
それぞれのランキング更新時間も一覧表にしてみました。
ランキング | 集計期間 | 更新時間 |
---|---|---|
日間 | 過去24時間 | 毎日3回程度 |
週間 | 過去7日間 | 毎朝 |
月間 | 過去30日間 | 毎朝 |
四半期 | 過去90日間 | 毎朝 |
年間 | 過去365日間 | 毎週火曜日 |
累計 | 掲載開始時点から | 毎時 |
集計期間が長くなるほどにランキングは安定して、作品の顔触れは変わらないものになっていきます。
なので新しく面白い作品を探すためには、日間ランキングが最も使われやすいランキングとなり、流行りのジャンルを見るためにも日間を見るのが効率的でおすすめです。
小説家になろうランキング過去履歴
小説家になろうランキングの過去履歴についても触れておきますね。
小説家になろうでは過去履歴は見ることができないので、外部サイトを使うことになります。
fa-arrow-circle-right小説家になろう 過去ランキング
こちらのサイトでは、様々な小説家になろうデータを見ることができますが、ランキングの過去履歴もカレンダー形式で探すことができます。
日間だけではなく、週間や月間ランキング履歴も閲覧可能ですし、獲得ポイントも集計されています。
過去ランキング履歴が気になる方は参考としてみてください。
小説家になろうランキング7つの攻略ポイント
では仕組みが分かったところで本題に入りましょう。
小説家になろうランキングに載るためには?という攻略部分ですね。
【小説家になろうランキング7つの攻略ポイント】
- 勢いのある面白い作品を!
- 魅力的なタイトルとあらすじを!
- 流行りのジャンルを追う!
- 更新時間をずらす!
- 活動報告でアピール!
- ランキングサイトを使う!
- SNSとブログで宣伝する!
主な攻略ポイントとして7つに絞ってみました。
細かく書くともっとたくさんあるんですけどね。
アクセス稼ぎと、そのアクセスを効率よくポイントに変えることが重要です。
ランキングに入るとランキングブーストが起こる
そして一度ランキングに入ると、アクセスの呼び込みとブックマーク獲得のランキングブースト状態に入ります。
【ランキングブーストするまで】
- 小技を使ってアクセス稼ぎ
- 面白い作品で効率よくポイント獲得
- ランキングに入ってアクセスブースト
こういった流れですね。
面白い作品を書くほどに、アクセスに対するブックマークと評価点比率は高まっていきます。
小技を使ってアクセスの総数を底上げして、ランキング入りを目指しましょう。
勢いのある面白い作品を
ランキング入りするためには、面白い作品を書くということが大切ですが、序盤からの勢いの良さが大切です。
これは小説よりもライトノベルに顕著な傾向で、小説家になろうにおいても重要な要素となります。
【面白いネット小説】
- 序盤からわかりやすい見せ場を
- 世界観よりもキャラ
- 伏線はそっと忍ばせる程度
特に1話から2話にかけてグッと感情移入させてほしいところで、ここが続きを読んでもらえるかどうかのポイントになるでしょう。
小難しい話よりも中高生でもわかりやすいような展開がおすすめで、まずはキャラの魅力を見せつけてください。
主人公の強さ、かわいいヒロイン、楽しいやり取り、なんでもいいです。まずは世界観よりもキャラということを意識しましょう。
伏線を張ってもたもたしていると、ブクマどころかさらっと離脱されてしまう可能性もあるので、伏線を張るなら魅力的な展開の中にそっと忍ばせる程度がおすすめです。
魅力的なタイトルとあらすじを
小説家になろうにおいて最も大切なことがタイトルとあらすじです。
たっぷりと時間をかけてもいいくらいなので、タイトルとあらすじに魂を吹き込んであげてください。
どこかで目に付いた時に、タイトルを気にしてもらえれば勝ちです。
【魅力的なタイトルとあらすじのコツ】
- タイトルに流行キーワードを入れる
- タイトルだけで楽しさが伝わる
- あらすじで魅力を存分に伝える
ポイントは、タイトルだけで作品の爽快感がわかることです。
ネガティブとポジティブな言葉両方を入れて、タイトルだけでカタルシスを感じさせるのもいいでしょう。
例えば、
- 「愚かな勇者にパーティ追放されたから徹底的に復讐します」
- 「婚約破棄されたので成り上がって見下すことに決めた」
- 「祖国に裏切られた結果魔王となって蹂躙した俺」
とかなんて憎い相手を見返す楽しさがわかりやすいですよね(今考えた架空の作品名なので適当なのはあしからず)。
タイトルには時々の流行キーワードやジャンルを盛り込むのも非常に効果的です。
そして、タイトルをクリアしたら次はあらすじを見てもらえるので、あらすじでも魅力的なキーワードと展開を見せつけてください。
タイトルで気にしてもらって、あらすじで本文に入ってもらうという基本的な流れを意識しましょう。
流行りのジャンルを追う
小説家になろうにおいて、様々な流行りのジャンルがあります。
ライトノベル全体では異世界転生やファンタジーものが定番ですが、その中でも細かな設定の流行りものがあるんですね。
そして流行りのジャンルの作品というだけで非常に強いです。
流行りのジャンルを見つける方法は日間ランキング上位を見ることで、明らかに似た傾向の作品が上位に並んでいることがあるはずです。
流行りのジャンルを書くことは日間ランキングへの近道と捉えて、そこを追って行くのもかなりおすすめの方法です。
いくら面白い作品でも時流には勝てないので、流行テンプレを意識して多くの人に作品を見てもらいましょう。
過疎ジャンル狙い
流行りのジャンルを追うのとは逆になりますが、日間ランキングに入るために過疎ジャンルを狙うことも重要です。
【過疎ジャンル狙いのポイント】
- 日間ランキング入りが容易
- ランキング上位でも伸びが悪い
- とりあえずは過疎ジャンルへ
小説家になろうでは、「異世界転生」「ハイファンタジー」「ローファンタジー」「異世界恋愛」「現実恋愛」「純文学」「歴史」……等々のジャンル分けがなされていますが、読者数に比例してランキング入りも厳しくなってきます。
逆に言うと、過疎ジャンルほど日間ランキング入りも簡単です。
作品によっては、どのジャンルに登録しても問題ない内容も多いので、まずは過疎ジャンルに登録して、後から読者数の多い激戦ジャンルに変更するというのもおすすめの方法です。
それぞれのジャンルの日間ランキング入り基準ポイントを一覧表にまとめてみました。
ジャンル | ジャンル定義 | 日間ランキング 基準ポイント |
---|---|---|
異世界転生 | 異世界への転生や転移 | 30pt |
異世界〔恋愛〕 | 異世界出の恋愛 | 30pt |
現実世界〔恋愛〕 | 現実に近しい世界での恋愛 | 14pt |
ハイファンタジー | 現実世界とは異なる世界を舞台とした小説 | 70pt |
ローファンタジー | 現実に近しい世界にファンタジー要素を取り入れた小説 | 14pt |
純文学 | 芸術性に重きを置いた小説 | 2pt |
ヒューマンドラマ | 人と人との交流、人間らしさ等を主題とした小説 | 6pt |
歴史 | 過去を舞台にした小説 時代小説、タイムトラベルものを含む |
2pt |
推理 | 事件などの推理や謎解きを主体とした小説 | 2pt |
ホラー | 恐怖感を主題とした小説 | 2pt |
アクション | 戦闘描写、アクションシーンを主体とした小説 | 2pt |
コメディ | 読者を笑わせることを主題とした小説 | 4pt |
VRゲーム | VR技術を利用したゲームが主体となる小説 | 12pt |
宇宙 | 宇宙を舞台とした小説 | 2pt |
空想科学 | 実在、非実在を問わず、何らかの技術・理論の要素を含む小説 | 2pt |
パニック | 天災・汚染・大事故・侵略などの危機的状況下を舞台とした小説 | 2pt |
童話 | 幼年、児童に向けた内容の読み物 | 2pt |
詩 | 言葉に美と響きを乗せて想いを表現している作品 | 2pt |
エッセイ | 個人的観点により思想や物事を論じている作品 | 2pt |
その他 | 上記ジャンルに該当しない作品 | 2pt |
日間ランキング入り基準ポイントは目安なので、日によっては変動することもありますが、おおよそはこの辺りに落ち着くはずです。
基本的には、恋愛かバトルものが人気で、異世界とファンタジーに分けられるイメージです。
そして同じファンタジーでも、ハイファンタジーとローファンジーでは5倍の差がありますよね。
ローファンタジーならブックマーク2つに評価10ポイントが重なれば日間ランキング入りが可能な数字です。
2ポイントでランキング入りできるジャンルは、100位まで埋まってないことも多いので、ブックマークさえ獲得できれば日間ランキング入りができるというわけでもありますね。(読者も少ないのでランキング効果も薄いのですが)
投稿・更新時間をずらす
小説家になろうでは予約投稿もできますが、手動投稿で予約投稿に埋もれないことが重要です。
【投稿時間のポイント】
- 予約投稿時間は00分
- 00分は更新ライバルがたくさん
- 埋もれないように手動投稿で投稿時間をずらす
小説家になろうの数少ない集客チャンスは、「更新された連載中小説」の新着一覧に載ることです。
ただ、投稿作品数も膨大なために、00分の予約投稿時間だと自作品が埋もれてしまうんですよね。
それを避けるために手動投稿で00分から少し時間をずらしましょう。
これで少しだけ新着一覧で埋もれずに済むので、作品を読んでもらえる機会が増えます。
活動報告
小説家になろうのユーザー機能として、活動報告というものがあります。通称「割烹」ってやつですね。
【活動報告のメリット】
- 使っても損なし
- 他のユーザーに報告を見てもらえる
- 活動報告履歴でアクティブユーザー感が出る
活動報告のメリットは、全くデメリット無しで使えることで、他のユーザーに自分の活動を見てもらえます。
また、活動報告の履歴も作者ページに残るので、活動報告をこまめにしているユーザーはアクティブユーザーとして認識してもらえます。
活動報告に作品のことを書くことで、作品への導線ともできるのでぜひ使ってみてください。
ランキングサイトに登録してPV数を増やす
評価点を増やすためにはPV数そのものを増やす必要があります。
PV数と評価点の割合が作品の実力にもなってきますが、なんにせよまずはアクセス数を増やしていきましょう。
そのためには外部サイトへの登録がおすすめで、特にランキングサイトはアクセスの底上げとして機能してくれます。
おすすめのランキングサイトは「小説家になろう勝手にランキング」という専門サイトで、ランキングタグを貼るだけで参加できるのでぜひ利用してみてください。
【おすすめのランキングサイト】
小説家になろう勝手にランキング以外にも、アルファポリスやツギクルといった外部の小説登録ができるサイトの併用もおすすめです。
ランキングサイトの使い方やアクセスアップの詳細はこちらもご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろう勝手にランキングとおすすめのランキングサイト
SNSとブログで宣伝を
外部サイトからのアクセス数の呼び込みとして、SNSやブログからの流入というのも大きいです。
【SNSとブログを使うポイント】
- 小説更新情報を流す
- 普通の投稿もしてフォロワーを増やす
- ブログを使うのもおすすめ
SNSとしては特にTwitterが効果的でおすすめです。
小説更新情報以外にも、普通のツイートもしてフォロワーさんと交流を深めてください。宣伝だけのアカウントはあまり好ましくありません。
また、ブログもおすすめで、アクセス数のあるブログをひとつ持っているだけで様々なネット展開が可能です。
特に一押しなのは小説ブログで、自ブログで小説も掲載しちゃいましょう。
小説家になろうとの同時掲載という併用も可能ですし、ライトノベルやアニメの紹介でアクセスと広告収入もかなり大きく見込めます。
収入があると執筆時間を確保できて、作家業にとってプラスばかりですし、ぜひ小説ブログで小説家になろうのアクセスと収入の底上げを目指してみてください。
小説ブログについてはこちらでがっつりとメリットを書き込んでいるので合わせてご参考ください。それぐらいおすすめの方法です。
fa-arrow-circle-right小説ブログの書き方【副収入からアクセス数稼ぎまで】
相互評価でランキング不正操作
小説家になろうランキング攻略としては反則的ですが、相互評価でのランキング不正操作という方法があることも覚えておいてください。
【相互評価でのランキング不正操作】
- お互いにブックマークと評価を入れる
- 評価点獲得でランキング入り
- 集団でやるほど効果大
お互いにブックマーク+評価10点を入れれば12点が獲得できるので、これを6人でやるだけで72点の獲得となり、ジャンル別日間ランキングに載ることができます。
ランキングポイントが評価点基準な以上、それさえ集めれば上位にいくことができてしまうわけですね。
極端な話、小説家になろう内に1万人の友人がいれば、トップランキング維持も不可能ではありませんし、ランキング不正操作というのは不可能ではありません。
アカウント複製だと完全な不正操作ということでお咎めもあるのですが、それ以外だと評価点の入れ合いというのは有効な手段というのが現実でもあります。
どこまでの相互評価が悪いかはそれぞれの判断基準でもありますが、活動報告やお気に入りユーザー等で交流を持って、ブックマークと評価を入れてもらいやすい環境を作るのはひとつのランキング攻略手段として有効です。
相互評価ありきでの関係はおすすめできませんが、知り合いを増やして楽しみながらの評価ポイントを目指してみてください。
小説家になろうランキング攻略まとめ
小説家になろうのランキングに入るための7つの攻略ポイントでした。
再度まとめてみます。
【小説家になろうランキング7つの攻略ポイント】
- 爽快感のある面白い作品を書く
- タイトルとあらすじに魂を込めて
- 流行りのジャンルを追う
- 投稿・更新時間をずらす
- 活動報告でアピールも
- ランキングサイトでアクセス底上げ
- SNSとブログで宣伝を
このような感じですね。
難しいことはなく、意外にシンプルですぐに実践できるものばかりです。ぜひ小説家になろうのランキングを攻略して、ブックマーク大量獲得からの書籍化まで目指してみてください。
そこにはもちろん、面白い作品という土台ありきですけどね。
まずは日間ランキング入りを目指して小技を積み重ねていきましょう。
・小技を使ってPV数の底上げ
・面白い作品で効率良くポイント獲得
・まずはジャンル別日間ランキング入り