
小説家になろうにおいては、黙っていてもアクセスアップとPV数増加を見込めるわけではありません。
面白い作品を書く他に地味な小技も必要です。
逆に言うと、面白い作品の上に小技を積み重ねていけば、しっかりとアクセスアップが実現できます。
からのブックマーク獲得ですね。
今回は小説家になろうでのPV数を増やすコツをまとめてみたので、アクセスアップ目指してブックマークもがんがんに獲得していきましょう。
目次
小説家になろうアクセスアップとPV数を増やすコツ
まずは小説家になろうでのアクセスアップとPV数を増やすコツを7つにまとめてみました。
【小説家になろうアクセスアップとPV数を増やすコツ】
- 魅力的なタイトルとあらすじを付ける
- 序盤から勢いのある面白い作品を書く
- 流行りのジャンルとキーワードを追う
- 手動で毎日投稿をする
- ランキングサイトを使う
- アクセス解析を見て改善する
- 読者と交流を持つ
細分化すればまだまだありますが、アクセスアップとしてはこの7つのコツをおすすめします。
面白い作品というのも前提なのですが、小説家になろうにおいてはそれよりも大切なものもあるのが現実なんですね。
逆に言えば、面白い作品でこれらを実践すれば、集めたアクセスを効率よくブックマークに変えられてランキング上位にも行けるというわけですね。
そして、ランキング上位に入ればアクセスブーストでどんどんとPV数とブックマーク数が伸びていきます。
魅力的なタイトルとあらすじを付ける
小説家になろうでは、タイトルが全てではないかというほどに重要です。
新着やランキング等の一覧からの入り口も全てはタイトルからですし、興味を持ってもらえるタイトルを付けてください。
アクセスアップはタイトル付けから始まると言っても過言ではありません。
【タイトルの付け方ポイント】
- 長くても概要のわかるタイトル
- 英字でのかっこよさは度外視
- 快感ポイントを打ち出す
タイトルの付け方としてこのようなポイントに注意してください。
ぱっと見でわかりやすく魅力を伝えるのがコツです。
流行キーワードを含ませるのもいいでしょう。
あらすじはごちゃごちゃ書くよりも、タイトルの延長線上でわかりやすく魅力を伝えてください。
この辺りはまたポイントがたくさんあるので、こちらで詳細なコツをまとめてあります。合わせてご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろう小説タイトルの付け方とあらすじの書き方
序盤から勢いのある面白い作品を書く
面白い作品を書くというのは前提でもありますが、序盤の勢いというのは非常に重要です。
特に、書き出しや冒頭ですね。
タイトルとあらすじで魅力を感じてくれた人は、1話がよほど酷くなければ3話ほどは読んでくれます。
そこから読み進めるごとに判断して、離脱するかブックマークをするかの選択となります。
序盤に勢いと魅力があると読み進めてもらえますし、読者1人当たりのPV数はグンと伸びていきます。
fa-arrow-circle-right小説家になろうアクセス解析の使い方とPV数を増やす方法
流行りのジャンルとキーワードを追ってPV数を伸ばす
作品の面白い面白くないに関わらずと言っては言い過ぎですが、流行りのジャンルとキーワードには大きな需要があります。
その需要は、小説家になろう日間ランキング上位を占有するほどで、流行りのジャンルを追っているだけでアクセスはぐっと底上げされます。
そこに面白さが加われば、大量ブックマーク獲得からの短期間での書籍化までも夢ではありません。
流行りのジャンルで書けそうなものがあれば積極的にチャレンジしてみてください。
手動投稿してアクセスアップ
地味ですが、手動で毎日投稿をすることは重要です。
まず、予約投稿をしてしまうと00分投稿になって、投稿ライバルが多すぎるんですね。
投稿者が多すぎて新着一覧から埋もれてしまいます。
時間を少しずらして、01分や02分に手動投稿するだけで競争率は全く違うものになるので、こういった積み重ねで新規読者を獲得し続けてください。
それがアクセスアップとPV増に繋がっていきます。
毎日投稿してアクセスアップ
毎日投稿するというのも重要で、投稿するたびに新規読者のアクセスがあるのは小説家になろうの基本でもあります。
また、定期的な更新があることは読者に安心感を与え、リピーター(ブックマーク)を生む要素となります。
ただ、毎日投稿するというのもなかなかにきつい話でもあるので、最初は話数ストックを作っておきましょう。
ストックを放出しながら書き続けていくと、毎日投稿も苦ではありませんし、話も矛盾なく組み立てやすいメリットもあります。
そしてこれが初期ブーストにも繋がるというわけですね。
小説ランキングサイトを使ってアクセスアップ
小説家になろうの日間ランキングに載ると、大量のアクセスを稼げますが、その競争率は非常に高いものです。
なので、外部のランキングサイトを使ってみましょう。
小説家になろう本体のランキングほどではありませんが、アクセスの底上げは可能です。
【おすすめの小説ランキングサイト】
ランキングサイトとしてはこの3サイトがおすすめですが、あまりにランキングタグを貼りすぎても不格好なので、まずは「小説家になろう勝手にランキング」に登録しましょう。
使い方は簡単で、「小説家になろう勝手にランキング」のタグを作品に貼るだけです。
これで毎日のPV数が底上げされますし、「小説家になろう勝手にランキング」を使う人は良作を求める意欲のある読者も多いのでブックマーク獲得にも効果的です。
そして、そのためにはタイトルとあらすじと冒頭の3セットですね。
魅力的なタイトルで、外部ランキングサイトから作品へとアクセスを流してください。
外部ランキングサイトについては、こちらでまとめてありますので合わせてご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろう勝手にランキングとおすすめのランキングサイト
アクセス解析を見て改善する
小説家になろうのアクセス解析は、シンプルながらも優秀です。
アクセス解析を見ると作品の改善点がわかってくるので、これをアクセスアップに繋げてください。
【アクセス解析でPV増】
- 効率的な投稿時間帯を探る
- 部分別の離脱率を見る
- ユニークアクセスとブックマーク比率を見る
アクセス解析では様々なことがわかってきますが、主な改善点はこの辺りです。
時間別アクセス数も見れるので、効率的にアクセスを稼げる時間帯を探りましょう。
また、部分別(話数別)のPV数も見ることができるので、どの話で離脱されたかが見えてきます。
ガクンと落ちているところがあれば修正して、その話を改善してみてください。
ユニークアクセスとブックマーク比率については前述しましたが、ユニークアクセス÷ブックマークで作品の優秀さが割り出せます。
このブックマーク比率が300以上になるようだと作品全体の改善が必要と考えてもいいでしょう。
ブックマークが増えないということはアクセスも伸び悩む魅力ということなので、全体の設定や展開を考え直した方がいいかもしれません。
アクセス解析を使ったPV数アップはまだ多数あるので、こちらも合わせてご参考ください。
fa-arrow-circle-right小説家になろうアクセス解析の使い方とPV数を増やす方法
読者と交流を持ってアクセスアップ
では、小説家になろうアクセスアップの最後のコツとして、読者と交流を持つということです。
作品に関する部分ではなく、人間関係の部分になってきますが、小説家になろうは小説を介したSNSという面もあるので交流部分も侮れません。
【小説家になろう読者と交流を持つ方法】
- 感想
- レビュー
- 活動報告
- お気に入りユーザー
- SNS
- ブログ
読者と交流を持つ方法としては様々な方法がありますが、大きく分けると小説家になろう内での繋がりと外部サイトからの流入に分けられます。
小説家になろう内だと、感想・レビュー等の作品に対することから、活動報告やお気に入りユーザーといった作者との直接交流といったところです。
あなたも感想やレビューをくれたユーザーさんのことは気になって作者ページをチェックしたりしますよね?
相手もそれと同じです。
相手からの交流を待っているよりも、あなたから仕掛けた方が効率的なので、気になる作品や作者さんがいれば感想やレビューを入れて交流のきっかけを作りましょう。
デメリットはそこに使った時間だけです。
マナーは必要ですが、臆することなく交流を持つ方が前に進む力となります。ぜひ読者さんや作家さんと交流を持ってください。
Twitterを使ってアクセスアップ
小説家になろう内での交流の他には、Twitterやブログを使った外部からのアクセス流入も考えられます。
Twitterには、小説家になろうで投稿している作者アカウントも多数ですし、ラノベ好きなアカウントも探せばいくらでも出てくることでしょう。
ただ、小説を投稿しましたという味気ないツイートだけではなく、しっかりと交流を持ったうえで見に来てもらうことをおすすめでします。
更新通知のみのアカウントはほとんどツイートをクリックしてもらえません。そこには普段の交流ありきです。
ブログからアクセスを流す
SNS以外に、ブログから小説家になろうへのアクセス流入もプラス要素です。
特にそれが小説やライトノベル関連のブログだとかなりのアクセス増が見込めることでしょう。
また、そのブログで小説そのものを連載してしまうのもおすすめです。
ブログを育てて広告収入も得つつ、小説家になろうのアクセス増も見込めるとあって、ブログはかなりおすすめの方法です。
小説家としての文章力を生かすこともできますし、さらに文章力も鍛えられます。サイト運営スキルが高まることによって様々なネット展開も可能となることでしょう。
【小説ブログのメリット】
- 広告収入が得られる
- 規約にこだわらず様々な内容が書ける
- 小説投稿サイトの隆盛に関係ない
- 作品のバックアップができる
- 小説投稿サイトとの併用もできる
- 小説以外も書ける
- 文章力が上がる
- サイト運営スキルが身に付く
作家とブログは物凄く相性がいいので、副業のひとつとしてもぜひ選択肢に入れてみてください。(ブログ収入というのは本業になり得る可能性すら秘めています)
ブログの始め方や、小説ブログの書き方はこちらで解説しているので合わせてご参考ください。
小説家になろうアクセスアップとPV数を増やすコツまとめ
小説家になろうでのアクセスアップとPV数を増やす方法でした。
長々となってしまいましたが、基本的には交流をたくさんして面白い作品を書くというだけです。
そこに小技を載せてPV数の底上げを計っていきましょう。
・タイトルや序盤を意識した面白い作品を書こう
・交流を広げて見てくれる人を増やそう
・外部サイトも有効活用しよう